
こんにちは(#^^#) 建築部の高橋です。
年末になり大掃除に張り切っている方もおられるのではないでしょうか?
最近では、『リフォームも部屋がきれいになって思い切ってこうしたい!』と希望を持ってお問い合わせ頂くことも増えてきています。
しかし、リフォームには『お金』が掛かるのもまた事実。
そんな方は、是非国や自治体が行う『住宅リフォーム補助金』を調べてみてください。
補助金と言っても、全てのリフォームに当てはまるわけではありません。
補助金の対象は『バリアフリー』『省エネ』『耐震化』が主です。
※中にはこれ以外もありますのでまずは調べてみてください。
今日はそのうちの『バリアフリー化工事』について
要介護者が住みやすくするために、和式トイレを洋式へ変更したり、お風呂や玄関に手摺を付けたりするなどの工事が多いです。
また、介護保険と併用して行う場合には、介護保険の認定やケマネージャーとの協議や必要書類を役所に提出したりと事務作業は多くなりますが使いやすい補助金制度と言えます。
若年層の家庭が利用しやすいのは、住宅を長い目で見たときに性能を向上させる目的のリフォーム『長期優良住宅化リフォーム推進事業』があります。
具体的には、省エネ・バリアフリー・耐震化を行い管理しやすい住宅にすることですが、一定以上の性能を表明しなくてはなりません。
ちょっと手間ではありますが、世帯数が多くなったり特定の工事によっては追加での補助金が認められることもあります。
さて、ちょっと気になってきた方は年末を利用してちょこっと調べてみてください。
意外に自分の用途にあった補助金があるかもしれません。
こちらはあくまで決められた予算内でものですので、制度自体が取りやめになることもありますが、逆に新しい補助金制度が出来ることもあります。
こまめに調べることをお勧め致しますよ(/・ω・)/ポチポチ
では、また次回。
はじめまして!練馬店の上原です(*^^*)
満を持して初投稿させて頂きます。
簡単に自己紹介・・・
趣味 → 野球、野球観戦、温泉
座右の銘 → つらい事を知っている人は、それだけ人に優しくで出来る
普段の業務は賃貸借契約のご案内、接客応対、物件掲載、事務作業各種です。
業界経験は7年9ヶ月ほどになります(^^)(時が経つのが早い早い)
練馬区生まれ、練馬区育ち!
得意エリアは
西武池袋線「江古田 ~ 保谷」
都営大江戸線「新江古田 ~ 光が丘」
副都心線・有楽町線「氷川台・平和台」
ですが、上記以外のエリアでもお力になれるよう日々精進しておりますので、
まずはお気軽にお越し頂ければと思います。
趣味の一つである「温泉」を楽しむため、前回の休日は久々に都外に進出してみました(^^♪
今年は某ウイルスが流行していることから、休日は基本的にお家で過ごすことが多いので、2ヶ月ぶりくらいに都外に出ました。
(※最低限の感染対策は施した上で…!!です)
と言っても埼玉なので、近場ですが。。
都会の喧騒を忘れさせてくれる山々を見ながらドライブ、
からの日帰り温泉施設で一休み♪
埼玉県飯能市下名栗にある「さわらびの湯」です。
見て下さい、この大自然に囲まれている感(^o^)!!
平日と世間の状況のせいなのか、ほぼ貸切状態で利用でき、
圧倒的愉悦!!!!!!の中、温泉に浸かることが出来ました☆
さわらびの湯の近くには10月桜なるものが植えられており、
まだ少しだけ花が残っており、景色も楽しむことが出来ました(^^)
たまには出掛けるのも悪くない!と思った、
2020年12月のある日でした。
本格的な冬が近づいてきています!
体調管理に気をつけて、2020年を乗り切って、
新年を迎えましょう\(^o^)/
また機会があれば投稿させて頂きます!