-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

こんにちは(#^^#) 建築部の高橋です。
この度、隣地の店舗へ建築部を移転することとなりました。
そして3月22日に晴れて新装開店となりました!!(/・ω・)/パチパチ)
打合せや接客対応用に白いカウンターを設置。
壁のアクセントは木目調で高い天井を生かした内装になっております(高さは是非見に来て下さい)
こちらは事務スペースからの様子です。
緑のクロスが良く映えていますね~(*ノωノ)テレテレ
こちらの店舗は住宅建築・リフォーム部門ということで、ケガなど無いよう『店舗のお祓い』と『商売繁盛』を祈願のため、朝から田無神社の宮司さんへご依頼。
ありがとうございますm(__)m
私個人としては、初めての体験です。(あまり厄払いとかしないので)
神棚もこのために設置したし、神様いつでもバッチこい!ですよ。
ということで、立派なお社を頂き飾らせていただきました。
建築などは土地神様を信仰しています。よく都心でも小さいお社だったり、突如神社があったりしますよね?日本橋が有名ではないでしょうか?
しっかりお祓いしてもらい、商売繁盛を祈っていただき今後の仕事が無事安寧しますようお願いしておきました。
新しくなった建築部へ皆様もいらしてください。
そして、リフォームを一緒に検討しましょう(/・ω・)/イラッシャイマセ~
こんにちは。
大学2年生ごろから花粉症の症状が出て以来
毎年参っている練馬店の佐藤です。
いつもはコンタクトな私ですが、
耐え切れずに眼鏡にシフトしました…
マスクも相まってとてもつらいですね。(曇って曇って仕方ない)
そういえば昨日の3/10に26歳になりました。
免許の更新にも向かいましたが免許証の写真を見比べると、
とても太ってしまったことを再確認させられました。
リングフィットアドベンチャーやシックスパッドのようなものを
頑張ってみてますがなかなかすぐには効果は出ませんね;
さて、今回は練馬店で募集中の物件の紹介をいたします。
副都心線・有楽町線 氷川台駅より徒歩5分にある
【キャステール氷川台 202号室】
キャステール氷川台 外観
です。
周りを建物に囲まれておりひっそりと建っているこの物件、
少し狭めの1LDKで金額も抑えめになっているので
最近多くの企業で導入され始めたテレワークで生活空間と
仕事部屋を分けたい方にお勧めの物件となっております。
築も浅いので浴室乾燥機・追い炊きなどのうれしい設備も
そろっております。
既に空室になっておりますので、気になった方は
ぜひ内見にお越しください。
リビング
キッチン
キャステール氷川台 202号室
東京都練馬区氷川台3丁目19-2
・賃料:108,000円
・共益費:4,000円
それでは花粉症の皆さんお互いに強く生きていきましょう。
また次回
こんにちは!
ベストライフ練馬店の上原です。
毎年1月中下旬~3月上中旬頃までは不動産業界は繁忙期!
物件の入れ替わりも多く、人の流れも盛んになってきております。
今年は新型コロナウイルスの影響でどうなるかと思いましたが、
大変有り難いことに多くのお客様にお部屋をご検討頂き、
忙しくさせて頂いております!!
当社募集物件の中でも特に多くの反響を頂くのは、
2LDK~3LDKタイプのお部屋です。
物件情報を掲載した翌日には複数件のお問い合わせが来て、
早ければ当日に申込が入ってしまうケースも…(本当です!!)
SUUMOやHOME’S等のエンドユーザー向けのサイトにも、
今は2LDK~3LDKタイプのお部屋の情報が少なく、
争奪戦が勃発しているのでは!?と思うくらいです。。
「良い物件は検討しているうちに決まってしまいますよ!」
よく不動産営業が言ってくるセリフかもしれませんが、
検討できる物件があった場合は、いまはその言葉に乗っかってしまった方が、希望物件に住めるチャンスを逃さないかもしれません(^^)
気になる物件がございましたら、まずは電話でお問い合わせしてみましょう!
メールだとタイムラグがどうしても起こってしまい、他の方と競合してしまうかもしれません。。
あとは来店してみると、まだネットに掲載される前の物件情報がある場合もございます。
(解約が出たばかり、解約になりそうなお部屋がある…等 タイミングによってはあるかもしれません)
こんなラッキーなことが起こった方!強運の持ち主です(*^^*)
まずはお気軽にベストライフまでお問い合わせくださいませ~(^^)/
こんにちわ(#^^#) 建築部の高橋です。
緊急事態宣言の延長となり、ちょっと気分が下降気分なところはありましたが
みなさんもいかがお過ごしでしょうか?
宣言中に2021年2月2日の節分の日を迎えましたが、私はこの日は誕生日の次くらいに嬉しい日なんです!
なぜなら、各社競い合って恵方巻を発売するからですね!
この1日だけで何個もの恵方巻と出会える素晴らしい日なんですよ!
昨今は、食品ロスという言葉もある通り恵方巻は大量生産して消費が間に合わない現実がありました。そこで、予約制などをとりロスを減らす作戦で進めています。
つまり、予約すれば買えるんですよ(#^^#)
というわけで、4つほど予約しました(笑)
どれも取りに行ける距離で近場ではありますが、この日の為に昨年10月からチェックしていましたから!!負けるわけにはいきません。
狙っていた鬼滅の刃の恵方巻は残念ながらゲットに至りませんでしたが、ネットでお面をゲットして鬼に見立てていました。雰囲気づくりは大事です。
皆様は、どちらの恵方巻にしましたか?
これを機にたくさんの恵方巻を購入してみてください。
しかし、その機会は既に来年に持ち越しですね(/・ω・)/
お久しぶりです!
練馬店の船橋です!
東京ではコロナ感染者が徐々に減少してきましたが、
緊急事態宣言はどうやら延長されるそうです、、、
出かけにくい日々が続き、ストレスが溜まっていく世の中ですね、、、(泣)
その分、近頃はなかなかできていませんが、私の趣味のお話をしようと思います!
昨年、今流行りのキャンプブームに乗っかり、
どミーハーな私も一式道具を揃え春キャンプに臨もうとしましたが、
緊急事態宣言にてあえなく見送り、、、
暫く道具が、押し入れに眠ったままだったのですが、
一時コロナが落ち着いていた昨年の秋頃に!
念願の!
キャンプに!
行ってきたのです!
いかがでしょう?
写真で見ると非常に地味ですね…(笑)
焚火周りに何とも言えない悲壮感が感じられる気が…(笑)
楽しさが伝わらないかもしれませんが、
行った本人は非常に楽しかったのです!!!
本当です!!!(笑)
ちなみにキャンプ場には私含め2組しかいなかったのでほぼ貸し切りです!
でもその楽しさが伝わらない…!
ご飯の写真ならどうだ!!
そいや!!!
………………………………あれ?
ご飯の写真なら楽しそうに見えるだろうとも思いましたが、そうでもない。
暗いせいですかね…? それとも写真の撮り方…?
きっと分かる人にはこの楽しさが分かってくれると信じております…。
ちなみにこの時は伊豆の方に行きまして、
日中は海も富士山も最高に綺麗でした!!!
どうですかどうですか?
やっと見栄えのいい写真でしょう?(笑)
これはキャンプ場からの景色ではないのですが、
キャンプ場からも少し行くと富士山が見える最高の場所でした!!
いやぁ、いいですよねぇ…
私、海と富士山が大好きなんですよ。
休みの日なんか車でしょっちゅう海を見にいってます。
昨年、自分の誕生日も海に朝日を見に行ったくらいです。
特に最近はビーチコーミングなるものを友人としておりまして、、、
貝殻なんか拾ったりしています、、、
アラサーの男が、、、海で貝殻を、、、拾う、、、
いや、楽しんですよ?(笑)
ほら、ちょっと砂浜に目を向けるだけで、
こんなにいろんな貝殻が落ちてるんです!(笑)
他にも、夏に誰かが楽しい思い出と引き換えに落としてしまったスマートフォンとか、
ちょっと歩くだけでもいろんなドラマが落ちています!
皆様も良かったら是非!
以上、船橋でした~
こんにちわ(#^^#) 建築部の高橋です。
さて、前回に引き続きリフォームの補助金のご紹介です。
知らなきゃ損!知らなきゃ使えない!知らないきゃ一生分からない!
と言うわけで皆さんもご自身の自治体などHPなどを覗いてみてくださいね(/・ω・)/ポチポチ
今日のテーマは『省エネリフォーム』です!
実はこちらの省エネに関連して、新型コロナウイルスで落ち込んだ経済を回復させるために、2021年より新たな制度が出来ました。
それが、『グリーン住宅ポイント制度』です。
省エネ性能を持った新築住宅や既存住宅の購入やリフォームについてもポイントが発行され、一定の要件に適合する追加工事やも対応となるためその幅は広く、ポイントを貯めれば様々な商品と交換できるため、お得な制度となっています。
その期間は2020年12月15日~2021年10月31日内で結んだ工事請負契約書が対象です。
ちなみに工事内容の『省エネ』にパッとこない方もいらっしゃるかと思いますので、この制度の対象工事をご説明いたします。
①開口部の断熱改修
②外壁・屋根・壁・床の断熱改修
③エコ住宅設備の設置
④耐震改修
⑤バリアフリー改修
⑥リフォーム瑕疵保険への加入
(上記はリフォームの場合の要件、①~③はいずれか必須)
①開口部の断熱改修とは、ドアや窓などの部分に施すリフォーム工事です。
サッシの部分を2重にしたりすると、中の熱が外に出ていかず、外気を中入れません。
そういった性能を持つ商品の工事の事を指します。
③エコ住宅設備の設置とは、太陽熱利用システム・高断熱浴槽・節水型トイレ・高効率給湯器・節湯水栓などといった商品の設置をすれば台数に関係なくポイントが加算されます。
ちなみにこちらの制度は、5万ポイント以下は申請がまず出来ません。
最低ラインが5万ポイントなのです。
ですので、やりたい工事のポイントを見極めつつ行った方がよろしいかと思います。
では、次回はグリーン住宅ポイント制度のうちの追加工事についてお話致します。
追加工事の方が使いやすいというかたが多いかもしれません。
では、お身体を大事に!コロナに負けるな!
はじめまして。
ベストライフ練馬店の営業、佐藤です。
この度は新年もあけましたので初投稿です。
ブログ投稿自体も初めてなので何を書けばよいのか…
皆様お正月はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
私は1回だけラーメンのために外出した以外はずっと部屋で
過ごしていました…
(ラーメンショップ 椿 ネギチャーシュー並 2倍盛り)
つい先日1都3県に対して緊急事態宣言が発令され、
より外出がしづらい世の中になってしまいましたが
我々は元気に出勤して参ります。(;_;)
練馬店で以前「鬼滅缶」を集めているお話があったかと
思いますがなんと…
揃いました。(苦節50回とちょっとで工事完了です…)
鬼滅の刃を一ミリも読んでおりませんが楽しかったです。(コーヒー缶ガチャが)
書くネタがなくなってきたので最近はまっているゲームでも紹介します。
まずは現在絶賛βテスト中のゲーム、「Eternal Return: Black Survival」です。
https://store.steampowered.com/app/1049590/_/?l=japanese
「Black Survival」というアクション要素を排したストラテジーよりのバトルロワイヤルから俯瞰視点でキャラ操作するアクション要素のあるバトルロワイヤルを行うものになります。
バトルロワイヤルなので運要素や他の人の動きに巻き込まれて負けるなど
理不尽な負け方などもありますが、それ以上に無双できたときの楽しさが
とても大きい作品です。
キャラも数が多くそれぞれに魅力や強さがあるので一つのキャラを極めるもよし、
複数のキャラを使い分けるもよしのゲームです。
次はe-sportsとしてとても栄えている「APEX-LEGENDS」です。
https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends
こちらのゲームもバトルロワイヤルなのですがFPSのバトロワになります。
現在シーズン7まで続いており、プロシーンも盛んな熱いFPSになっております。
基本的に一人でやっていることが多いぼっちなのでたまに友人とやると
笑いながら楽しく遊べます。
まだまだ他にも紹介したいものはございますが今回はこの2作品の紹介で
終わらせて頂きます。
こんなゲーマーの投稿を最後まで読んでいただきありがとうございました。
興味がある方は是非プレイしてゲーム業界を盛り上げていきましょう。
それではまた逢う日まで
こんにちは(#^^#) 建築部の高橋です。
年末になり大掃除に張り切っている方もおられるのではないでしょうか?
最近では、『リフォームも部屋がきれいになって思い切ってこうしたい!』と希望を持ってお問い合わせ頂くことも増えてきています。
しかし、リフォームには『お金』が掛かるのもまた事実。
そんな方は、是非国や自治体が行う『住宅リフォーム補助金』を調べてみてください。
補助金と言っても、全てのリフォームに当てはまるわけではありません。
補助金の対象は『バリアフリー』『省エネ』『耐震化』が主です。
※中にはこれ以外もありますのでまずは調べてみてください。
今日はそのうちの『バリアフリー化工事』について
要介護者が住みやすくするために、和式トイレを洋式へ変更したり、お風呂や玄関に手摺を付けたりするなどの工事が多いです。
また、介護保険と併用して行う場合には、介護保険の認定やケマネージャーとの協議や必要書類を役所に提出したりと事務作業は多くなりますが使いやすい補助金制度と言えます。
若年層の家庭が利用しやすいのは、住宅を長い目で見たときに性能を向上させる目的のリフォーム『長期優良住宅化リフォーム推進事業』があります。
具体的には、省エネ・バリアフリー・耐震化を行い管理しやすい住宅にすることですが、一定以上の性能を表明しなくてはなりません。
ちょっと手間ではありますが、世帯数が多くなったり特定の工事によっては追加での補助金が認められることもあります。
さて、ちょっと気になってきた方は年末を利用してちょこっと調べてみてください。
意外に自分の用途にあった補助金があるかもしれません。
こちらはあくまで決められた予算内でものですので、制度自体が取りやめになることもありますが、逆に新しい補助金制度が出来ることもあります。
こまめに調べることをお勧め致しますよ(/・ω・)/ポチポチ
では、また次回。
はじめまして!練馬店の上原です(*^^*)
満を持して初投稿させて頂きます。
簡単に自己紹介・・・
趣味 → 野球、野球観戦、温泉
座右の銘 → つらい事を知っている人は、それだけ人に優しくで出来る
普段の業務は賃貸借契約のご案内、接客応対、物件掲載、事務作業各種です。
業界経験は7年9ヶ月ほどになります(^^)(時が経つのが早い早い)
練馬区生まれ、練馬区育ち!
得意エリアは
西武池袋線「江古田 ~ 保谷」
都営大江戸線「新江古田 ~ 光が丘」
副都心線・有楽町線「氷川台・平和台」
ですが、上記以外のエリアでもお力になれるよう日々精進しておりますので、
まずはお気軽にお越し頂ければと思います。
趣味の一つである「温泉」を楽しむため、前回の休日は久々に都外に進出してみました(^^♪
今年は某ウイルスが流行していることから、休日は基本的にお家で過ごすことが多いので、2ヶ月ぶりくらいに都外に出ました。
(※最低限の感染対策は施した上で…!!です)
と言っても埼玉なので、近場ですが。。
都会の喧騒を忘れさせてくれる山々を見ながらドライブ、
からの日帰り温泉施設で一休み♪
埼玉県飯能市下名栗にある「さわらびの湯」です。
見て下さい、この大自然に囲まれている感(^o^)!!
平日と世間の状況のせいなのか、ほぼ貸切状態で利用でき、
圧倒的愉悦!!!!!!の中、温泉に浸かることが出来ました☆
さわらびの湯の近くには10月桜なるものが植えられており、
まだ少しだけ花が残っており、景色も楽しむことが出来ました(^^)
たまには出掛けるのも悪くない!と思った、
2020年12月のある日でした。
本格的な冬が近づいてきています!
体調管理に気をつけて、2020年を乗り切って、
新年を迎えましょう\(^o^)/
また機会があれば投稿させて頂きます!
健全なリフォーム市場の発展を目的に運営されているリフォーム事業者検索サイト「リフォーム評価ナビ」で先月興味深いアンケート結果が発表されました。
ずばり『コロナ禍によるリフォーム需要の変化や、リフォーム事業やのIT活用状況に関する実態などについて』とのこと。
日々、業務に向かっているとコロナ禍でリモートや在宅勤務など家に長くいる時間が増え気になる箇所が増えたと連絡をもらうこともしばしば・・・・・
在宅用に部屋を思い切ってリフォームするなど、ニュースでも『快適な空間』を求め様々な方法や道具などを紹介しています、気持ちは分かります(‘◇’)ゞ
アンケートでは、『依頼の多いリフォームの種類』=『ニーズの増えたリフォームの種類』ということで質問されていました。(複数回答)
『修繕・メンテナンス』が最も多く53%
『設備の更新』が49%
『間取りの変更・模様替え』が44%
『性能の向上』が23%
やはり、老朽化している部分や家で快適に過ごすための水回りの使い勝手の改善などをこの機会に行う回答が多かったようです。
当社でも取り扱いは水回りが多く、在宅している分工事がしやすい面もあるかもしれません。水回りは生活に直結しますし、今は様々な機能を有した製品が数多く紹介されていますから逆に目移りしてしまうのではないでしょうか?
それもまた、楽しみの一つかもしれませんね( *´艸`)
LIXILでは『おうち時間』ということで様々なキャンペーンを実施しています。
キッチンを交換して『ついでに』あれやこれも・・・・・など二兎を追う者は一兎をも得ずとは言いますが、せっかくですから二兎手に入れるチャンスを逃さぬよう。
まずは、お問い合わせ下さい。お待ちしております(^^)/高橋でした!
→アンケート詳細